本日は父の日ですね。食事に出かける方は京加茂で、取って置きのコース料理をぜひどうぞ!お席の余裕あります。
では、18日の「秋鹿の会」の模様を少しだけご紹介させていただきます。
秋鹿の奥専務さん。その後ろにお見えになるのが、奥専務さんの奥様であります。
そうなんです。今回やっと悲願がかないまして、奥様にお越しいただくことができ、出席された方々にとっても今回最高のサプライズでありました!!奥様、いろいろとお気遣いいただき、どうもありがとうございました。
広島から、わざわざ有給をとって来てくださいました水谷様、本当にありがとうございました。
「へのへのもへじ」しか飲まないオジサマも写っております。約2名。(^^ゞ
熱血秋鹿ファン、そして日本酒ファンの皆様です!6回ともすべてにご出席くださっております。木邨さま、室崎さま、宮田さま、いつもありがとうございます。心よりお礼申し上げます。
秋鹿奥様のごあいさつ。
今回のお酒は、入魂の一滴2003年おりがらみ、2004年、2007年おりがらみ、2008年おりがらみ、2009年、2010年の6種類でした。これだけのお酒がそろうことは、かなりたいへんなことだと思います。
店主のボクが言うのも変ですが、なんかすごくいい雰囲気で盛り上がっているみたいですね。
奥専務。ボク。酒屋はやしの林さん(司会と燗つけ担当)、秋鹿の奥様。
最後に4人で記念撮影をしていただきました。
これからも、どうぞ秋鹿をよろしくお願い申し上げます。
京加茂亭主、土方章司
コメント