リンク

  • 京加茂ホームページ

« 大きな甘鯛。大根の漬物。 | メイン | カツオブシと昆布の出汁。 »

2010/01/24

コメント

フィード コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。

@んま

京加茂さん、こんにちは。

その試し方とは、気になった味噌があればケースで買い、朝、昼、晩と食事のときに飲み続けるのである。


一口なめて一発で分かるもなのかと思いましたが、プロでもそうやって味見?をするのですね。

それとも、そういう比較のし方をするのは、味噌という微妙な味わいのものだからなのですかね???

実は私も(比較にならないかもしれませんが)素人なりに、コーヒーの味がわかるようになった思えた時期あって、確かにその時は、毎朝同じ時間、同じ条件で、1年間以上飲み続けました。

その時は母親と私の二人とも、(その時飲んだ品種の中では)ブルーマウンテンブレンドだけが格別に美味しい、という意見で一致しました。(笑)

京加茂おやじ

@んまさん、こんにちは。

久しぶりですね。元気でやってらっしゃいますか。

一口なめて一発で分かるもなのかと思いましたが、プロでもそうやって味見?をするのですね。それとも、そういう比較のし方をするのは、味噌という微妙な味わいのものだからなのですかね???

一口なめてわかるほどの差があればいいのですが、欠点もないし、かなり僅差だなぁー、というときは、飽きるほど食べ続けて結論を出すわけです。また、食べ続けることによって、欠点がはっきり見えてくるときもあります。

コーヒーは専門でないので、詳しくはないのですが、良い豆とわるい豆とでは味に歴然の差があると思います。産地に関しては、これはもう各人の嗜好としか言えません。日本酒やワインでもそうですよね。

食いしん坊

はじめてメール致します。京加茂さんのサイト、いつも興味深く読ませていただいています。私も祇園の千ひろさんのファンでたまにお邪魔します。さてさて、お味噌談義に首を突っ込んでみたいと思い、初メールです。もうすでにお試しかもしれませんが、長野県上田市柳町にある菱屋さんのお味噌、なかなかイケますよ。いわゆる信州味噌です。種類もいくつかあります。ひとことでいうと、お野菜を美味しくいただけるお味噌。京加茂さんのポリシーに合致するかどうかはわかりませんが、ご紹介させていただきまする。

京加茂おやじ

食いしん坊さん、はじめまして。よろしくお願いします。

わおぉ!、千ひろさんに行かれるんですか。そんな方からコメントをいただいて、なんかびっくりしております。(^^ゞ


>長野県上田市柳町にある菱屋さんのお味噌

このたびは貴重な情報をいただき、誠にありがとうございます。

まったく知りませんでしたので、今しがたヤフーで調べてみたのですが、お店の正式なサイトが発見できず、知り得た情報では、「信州タケダ」のブランド名で商品を出している武田味噌醸造(株)の製品を扱っているようでした。後日、製品のラインナップをあらためて調べさせていただきます。

今後とも、なにとぞ、ご指導のほど、よろしくお願い申し上げます。

この記事へのコメントは終了しました。

最近の写真

  • 邱永漢さん
  • 邱永漢さん
  • おじぎ福
  • 秋鹿の会2012-04
  • 日本酒の会
  • 皆さんから沢山のチョコレートをいただき、ありがとうございました、
  • 皆さんから沢山のチョコレートをいただき、ありがとうございました、
  • 皆さんから沢山のチョコレートをいただき、ありがとうございました、
  • 皆さんから沢山のチョコレートをいただき、ありがとうございました、
  • 皆さんから沢山のチョコレートをいただき、ありがとうございました、
  • バレンタインにもらったチョコ 005_1
  • バレンタインにもらったチョコ 004_1